タイムラインエージェンシーのHPがリニューアルされました!
私自身いままで沢山の企業やアーティストのHPを創らせて頂いておりましたが、自社のHP制作となるとついつい後回しになってしまい、構想から1年以上もかかりようやく完成しました‥w。
仕事に追われ自社のことを後回しにしてしまうのは本当によくないですね‥。
私どものような10名前後の小さな会社は一人一人が沢山の事をやらなくてはならないので、優先順位が大事になります。つまり自身の「タイムライン」というわけです。
とはいえ、弊社がタイムラインという社名を付けたのは、スケジュールに乗っとって効率良く仕事をしたいから‥ではなく、また、FBやTwitterからパクったわけでもなくw、私自身最も大事に思っていることが「時間を大切にすること」だからです。
休暇をとって南国のビーチでゴロっとしたいのも、海に行きたいという場所だけの問題ではなく、心地良い「時」を過ごしたいからだと思いますし、反対に、おいしい料理を食べていても嫌いな人と一緒では味は関係なく嫌な「時」を過ごしているから早く帰りたいですね。
つまりは時間とどう付き合うかが人生を左右してるのだと思います。
10代20代の頃よく海外旅行に行きましたが、その時思ったのは世界は平等ではないとういことでした。
生まれた場所や身分や人種や環境で同じ人間だとしてもどうしても不公平さは否めません。でも、唯一世界中が平等に与えられたのは1年は365日で1日は24時間だということ。
つまりは「時間」で、その時間の過ごし方が自分の存在そのもののような気がしてます。
よく「夢を持って生きろ」と言いますが、もちろんそれがなければ何も叶わないですし、目標がなければただただ時間が過ぎてしまいます。しかしながら、果たして夢を持つだけでいいのか、全てを計画的にやれば叶うのか、と考えると私には違和感があります。
過去は変えられないし、未来は誰にもわからない。必要なのは、一生懸命「今を生きること」が未来につながる、そんな気がしてます(もちろん夢と目標を持って)。時間は誰しもに与えられたルールですから、短く捉えるも長く捉えるも「タイムライン」は自分次第ですね。
なーんて、固い話しはさておき、まもなく2014年も終わり新しい年を迎えようとしてます。来年は果たしてどんな年になるのかわかりませんが、皆さんとともに少しでも良い「時」を刻めるよう全力を尽くして参ります。
よろしくお願い致します!
磯貝昌彦